【トラベルシステム】YOYOベビーカーとCybexチャイルドシートを組み合わせて使ってみた感想!

10月末に男の子を出産し、現在まで約4ヶ月YOYOベビーカーとCybexベビーシートを組み合わせたトラベルシステムを使ってみてよかったところ、悪かったところをまとめてみました!これからベビーカーを購入予定の方、どれを買うか迷っている方の参考になれば嬉しいです☺︎

トラベルシステムに合うライフスタイル

ベビーカーを購入する上で、自分たちのライフスタイルに合ったものを選ぶことが重要だと思うので、まず最初に私たちのライフスタイルについて書きたいと思います。

私たちの住居環境・ライフスタイルはこんな感じです。

  • 家は駅から徒歩20分
  • 部屋は2階のエレベーターなし
  • 移動手段はほぼ車
  • 外食が多め
  • 基本はワンオペ

まず、家が駅から少し遠いため移動手段はほぼ車を使用しています。そのため、チャイルドシートの乗せ下ろしがスムーズで合って欲しい、車で移動した先でもベビーカーを使いたいので、コンパクトに折りたためるベビーカーがいいなと考えていました。また、アパートにはエレベーターがないので片手にベビーカー、片手に子供を抱えて2階に上がれたらなんとかワンオペでもいけるかなという考えでした。外食が多めという部分では、席にベビーシートをそのまま置けるようなチャイルドシート兼ベビーカーが私たちのライフスタイルに合っているのではと感じていました。

そこで組み合わせて購入した商品がこちらです。

組み合わせた商品

チャイルドシート(ベビーシート)はサイベックス クラウド T i-Size、ベビーカーはベビーゼン YOYO2 6+を購入しました。また、取り付けに必要なアダプター、チャイルドシートに取り付けるベースも合わせて購入しました。

トラベルシステムのベビーカーを購入する際、片手で折りたためるYOYOのベビーカーを使って活用したいと考えていました。(サイベックスのベビーカーは片手で折りたためないのです)そのため、YOYOのベビーシートの購入も検討していましたが、取り扱いのある実店舗が少なかったのとカラーバリエーションの豊富さ、比較的計量であるサイベックスの商品を選びました。

出産前に撮ったテングザルくんによる乗せ方練習(笑)

YOYO2のベビーカー・アダプターと互換性のあるチャイルドシートはこちらです。

  • BeSafe iZi Go Modular X1
  • Cybex Aton Q
  • Cybex Cloud T & Cybex Cloud T i-Size
  • Cybex Cloud Z
  • Cybex Cloud Z2 i-Size
  • Bebe Confort/Maxi Cosi Pebble Pro
  • Maxi Cosi Pebble 360 Pro

リニューアルしたYOYO3のベビーカーと互換性のあるチャイルドシートはこちら。

  • YOYO car seat by BeSafe
  • Cybex Aton Q
  • Cybex Cloud Z
  • Maxi Cosi Pebble 360 pro
  • BeSafe iZi Go Modular X2
  • Cybex Aton S2
  • Cybex Cloud G
  • Cybex Cloud T

※YOYO2の取り扱いは減っているので、YOYO3の方が今は購入しやすいかもしれません。

メリット

トラベルシステムにしてよかった、YOYOとサイベックスの組み合わせにしてよかったと思う点は以下です。

  • 赤ちゃんを起こさずに車に乗せ下ろしできる。
  • A型(首座り前)のベビーカーを買わずに済む。
  • チャイルドシートとベビーカーそれぞれを買わずに済む。
  • ベビーシートを席に置けるので、外食に連れて行きやすい。
  • 家で落ち着いてベビーシートに乗せてから、ベビーカーや車に乗せられる。
  • ベビーカーとチャイルドシートが同じシートとして使えるので早く慣れてくれる。(個人的な感想)
  • ベビーシート単体でゆりかごのようにゆらゆらさせられる。(サイベックス クラウド T i-Sizeの場合)
  • 片手でベビーカーを折りたためる。(YOYO2、3ーの場合)

子供が産まれて実際にベビーカー・チャイルドシートを使うまでは赤ちゃんを起こさずに乗せ下ろしできることがどれほど便利なものか想像できなかったのですが、使ってみて「これにしてよかったね!」と夫婦で何度も会話しているほど便利だと実感しています。

その他にも、経済的なメリットや落ち着いて車やベビーカーに乗せ下ろしできる点、片手でベビーカーを折りたためる点が初めての育児をする身にとってはとてもありがたいポイントでした!

また、個人的な感想ですがチャイルドシートとしても新生児から乗っているからか、ベビーシートに乗ることに慣れていて生後4ヶ月の今では乗せても泣くことはほとんどありません。

デメリット

  • ベビーシートが4.5kgあるのでプラス赤ちゃんが乗るとかなり重い。
  • アダプターをつけた状態だとベビーカー部分の折りたたみが最小にならない。

赤ちゃんが大きくなってきて(現在6.5kgほど)ベビーシートを自分の部屋まで持ち歩くのが大変になってきたことや、ベビーカー部分がアダプター付きだと最小サイズに折りたためないという点がデメリットとして挙げられます。

ですが、思いつくデメリットはこれくらいなので買ってよかった…!と私たちは大満足しています☺︎

まとめ

自分たちのライフスタイルを思い返してみて、合っているかも!と感じた方はぜひトラベルシステムのベビーカー・チャイルドシートを使ってみてください!

私たちは初めての育児で最初は不安もたくさんありましたが、トラベルシステムで0歳児のお出かけのハードルがかなり下がりました!

購入を検討されている方の参考になれば幸いです☺︎